2025
05
09
2009
10
07
通過しました・・・
といっても台風の話しではありません・・・
先日取り付けたETCの試走をしてきました。
無事ゲートが開き通過できました。
明日は台風が上陸するそうです・・・
皆さんお気をつけ下さい。
2009/10/07 (Wed.) Trackback() Comment(0) 車・バイク
2009
10
03
ETC取り付け
本日は仕事が早く終わったので、(娘の運動会は順延となりました)
ETCの取り付けをいたしました。
私が購入したのは車載器とアンテナが別々の分離型と呼ばれるタイプです。
まず準備する物は
[ETC車載器]・[工具]
※その他電源の取り方によりヒューズ電源・シガーライタープラグ等が必要です。
※ETC車載器はセットアップが必要です。取り付け前にカーショップなどで
セットアップしてもらって下さい。
1.車載器の取り付け位置の決定
配線の取り回し等の都合がありますので車載器の位置は最初に決めておいたほうが
いいと思います。
私は運転席の左膝の辺りに設置しました。防犯対策などを考えるとグローブボックスの中
などがいいのでしょうが、私の車載器は本体にスピーカーがついているタイプなので
グローブボックスの中などに入れてしまうとエラーの時の警告音などが聞こえません。。。
アンテナにスピーカーがついているタイプの場合は隠したほうがいいかと思います。
2.アンテナの配線
分離型のアンテナには[フロントガラス貼り付けタイプ]と[ダッシュボード貼り付けタイプ]が
あります。私のETCはフロントガラス貼り付けタイプです。
アンテナ本体はルームミラーの後ろあたりに貼り付け、天井の内張り→Aピラー→
運転席足元へとアンテナケーブルを通しました。
3.電源の配線
電源の配線はいくつか方法がありますが、私はカーステレオから電源を取り出しました。
あとはボディーアースを取るだけです。
4.車載器本体の取り付け・動作確認
最初に決めた位置へ本体を両面テープで取り付けます。
後は本体へアンテナケーブル・電源コードを接続し取り付け完了です。
キーをACC位置まで回すとETCが作動するはずです・・・
※取り付けはご自分の責任でお願いいたします。
当サイトは取り付けに関する不具合等の責任は一切負いません。
2009/10/03 (Sat.) Trackback() Comment(0) 車・バイク
2009
10
02
運動会
明日は娘の運動会の予定です。
天気が心配ですが・・・
なので仕事はお休みを頂きました。
明日運動会が中止だったら日曜日か。。。また今週も釣りに行けないかも(涙)
2009/10/02 (Fri.) Trackback() Comment(0) その他
2009
10
01
今更ですが・・・
先日ネットでETCを購入いたしまして、本日届く予定です。
お得な割引が色々とあり高速道路に乗る機会が増えそうです。
割引制度については下記をご覧下さい。
高速道路料金、高速渋滞情報なら「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ driveplaza」
取り付けは後日時間がある時にでも行う予定です。。。
2009/10/01 (Thu.) Trackback() Comment(0) 車・バイク
2009
09
29
スタンレー バイブラシャフト
オークションにて購入いたしました。
私が印旛沼で使用するルアーといえば、
テキサスリグ・ラバージグ・スピナーベイト。。。
この3種類が印旛沼では使用頻度が
高いです。なので他のルアーよりは
いつも多めに持ち歩くようにしてます。
バイブラシャフトといえば
「安い」・「釣れる」と評判のルアーでしたが、最近ではあまり見かけなくなりましたね。
まだ売ってるのかな?・・・
2009/09/29 (Tue.) Comment(0) ルアー
2009
09
22
東京ドイツ村
本日は東京ドイツ村へ行ってきました。
アトラクションが豊富で、広い芝生・芋ほり体験などができ一日中楽しめるかと思います。
園内は車で移動するスタイルで、想像以上に混雑していました。
ドイツ村ってその他に、群馬県・徳島県・大分県・沖縄県にもあるみたいですね。
P.S
帰宅後は娘の自転車の練習をしました。
子供の成長って早いですね~最初は全然乗れなかったのに・・・
2009/09/22 (Tue.) Comment(0) お出かけ
2009
09
21
練習あるのみ!
本日は娘の自転車を買いにト〇〇ラスへ行ってきました。
午後からは家の近くで自転車の練習をしました。
よってクタクタになりました(笑)普段の仕事の時より疲れた気がします。。。
それでは明日も出かける予定ですので寝ることにします。
お休みなさい・・・
2009/09/21 (Mon.) Comment(0) お出かけ